カラコン通販タウン
カラコン通販タウン > 基礎知識 > カラコンを購入する際、必ず必要になるベースカーブ

カラコンを購入する際、必ず必要になるベースカーブ

ベースカーブとは?

ベースカーブはBCと表示されるもので、レンズの曲がり具合を㎜単位で表したものとなります。
カラコンだけではなく、コンタクトレンズを指に取った際、内側に曲がっているのがわかると思います。
それがベースカーブです。
ベースカーブの数値が小さいほどレンズの曲がり具合が強くなり、ベースカーブの数値が大きいほど曲がり具合は緩やかなものとなります。
カラコンでは、8.3㎜から8.9㎜のベースカーブを取り扱っているメーカーが多く、これは、日本人のベースカーブの平均を参考に作られたサイズ展開となります。

誤ったベースカーブのカラコンを使用するとどうなるの?

ベースカーブを適当に選びカラコンを使用することは非常に危険です。
自分に合わないベースカーブのカラコンを使用することで、様々なトラブルが発生する可能性があります。
例えば、ベースカーブがあっていないとカラコンがズレやすく異物感を感じるほか、目への圧迫感も強く感じる場合があります。
また、それだけではなく、角膜や粘膜を傷つけてしまう可能性もあり、これらに大きなダメージを与えてしまう可能性があります。
そのほか、目に与えるダメージ以外にもベースカーブが目に合わないことで、頭痛の原因や吐き気の原因など眼精疲労が起こる可能性もあります。

ベースカーブは必ず眼科で確認を!

今までコンタクトレンズを使用していたという人は、そのコンタクトレンズのベースカーブをそのままカラコンに使用することが可能です。
そのため、特に確認する必要はありませんが、コンタクトレンズ自体、初めてだという人は必ず眼科に行き自分のベースカーブを確認する必要があります。
眼科で「カラコンを購入するための検査をお願いします」と言えば、ベースカーブを含め様々な検査を一緒に受けることができ、より安心です。
そして、そのデータをもとにカラコンを購入します。